INFORMATION
お知らせ

藤掛洋子教授とシルビオ・オベラルパラグアイ上院議会長、エルメリンダ・オルテガパラグアイ共和国上院議員との対談がパラグアイの新聞La Naciónに掲載されました。

藤掛洋子教授が、シルビオ・オベラルパラグアイパラグアイ共和国上院議会長、エルメリンダ・アルバレンガ・デ・オルテガパラグアイ共和国上院議員と横浜国立大学XJICA草の根技術協力事業「パラグアイ共和国複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムに向けて~」について対談しました。

また、横浜国立大学都市科学部他の学生たちがパラグアイに渡航し、学術交流を行っていることについてもその重要性について意見交換し、その対談記事がパラグアイの新聞La Nación掲載されました。

藤掛洋子教授とシルビオ・オベラルパラグアイ上院議会長、エルメリンダ・オルテガパラグアイ共和国上院議員との対談がパラグアイの新聞La Naciónに掲載されました。

「詳細はこちら」からLa Naciónへリンクします。

(リンク先URL:https://www.lanacion.com.py/politica/2023/09/18/desarrollan-proyecto-de-agroturismo-con-la-universidad-nacional-de-japon/)

藤掛洋子教授および本学学生がコロネルオビエド市内の小学校を訪問している様子がパラグアイのラジオ番組NotiPress Coronel Oviedoで放送されました。

藤掛洋子教授は、横浜国立大学から16名の学生が学術交流や国際協力の現場を視察する目的でパラグアイを訪問中であること、現在実施中の横浜国立大学XJICA草の根技術協力事業:「パラグアイ共和国複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムの展開にむけて~」のコンセプト等について紹介しました。

【放送日時】2023年9月11日(月)9:30~10:00

【番組名】NotiPress

藤掛洋子教授および本学学生がコロネルオビエド市内の小学校を訪問している様子がパラグアイのラジオ番組NotiPress Coronel Oviedoで放送されました。

【4月11日(木)開催】ウィーン楽友協会前資料館館長 オットー・ビーバ氏 特別講演のお知らせ

ウィーン楽友協会前資料館館長のオットー・ビーバ氏が、『ウィーンを切り口とした、「経済」から考える「音楽史」』というタイトルで、本学で特別講演を行います。

通訳は大学院都市イノベーション研究院 小宮正安 教授。

日時:4月11日(木) 14:40~16:10

場所:横浜国立大学 中央図書館メディアホール

【4月11日(木)開催】ウィーン楽友協会前資料館館長 オットー・ビーバ氏 特別講演のお知らせ

藤掛洋子教授と本学都市科学部生がコロネル・オビエド市内の小学校において行った教育交流と支援活動がパラグアイのテレビ局Tvcsa - Coronel Oviedoにおいて放送されました。

藤掛洋子教授および本学都市科学部学生がコロネル・オビエド市内の小学校を訪問し、教育交流をしている様子が放送されました。

また、藤掛教授は、現在実施中のプロジェクトである横浜国立大学XJICA草の根技術協力事業:「パラグアイ共和国複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムにむけて~」の活動や理念について紹介しました。

藤掛洋子教授と本学都市科学部生がコロネル・オビエド市内の小学校において行った教育交流と支援活動がパラグアイのテレビ局Tvcsa - Coronel Oviedoにおいて放送されました。

小宮正安教授が共同執筆者を務めた『レコード芸術2023年総集編』が出版されました。

小宮正安教授が共同執筆者を務めた『レコード芸術2023年総集編』が、音楽之友社より出版されました。

小宮教授は「ONTOMO MOOK レコード・アカデミー賞 月評執筆者による1~7月号のランキング第1~3位」のコーナーで、映像作品について執筆しています。

小宮正安教授が共同執筆者を務めた『レコード芸術2023年総集編』が出版されました。

藤掛洋子教授の教育・研究・社会貢献活動が(株)進研アドの冊子とベネッセマナビジョンの動画に掲載されました。

藤掛洋子教授の教育・研究・社会貢献活動が(株)進研アドの冊子とベネッセマナビジョンの動画に掲載されました。

藤掛洋子教授の教育・研究・社会貢献活動が(株)進研アドの冊子とベネッセマナビジョンの動画に掲載されました。

小宮正安教授が企画構成・解説をおこなう東京・春・音楽祭のマラソンコンサートが3月23日(土)に開催されます。

内外の一流アーティストが出演する国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭」において、大学院都市イノベーション研究院 小宮正安教授が、企画構成・解説をつとめる「マラソンコンサート」が、3月23日(土)、東京文化会館(東京都台東区上野公園5-45)小ホールで開催されます。

テーマは『《第九》への道――《第九》からの道 歓喜の歌(ベートーヴェン 交響曲 第9番)初演200年に寄せて』です。

小宮正安教授が企画構成・解説をおこなう東京・春・音楽祭のマラソンコンサートが3月23日(土)に開催されます

横浜国立大学×JICA横浜連携講座「格差を体験してみよう」を開催しました!

2023年12月17日に、横浜国立大学×JICA横浜連携講座として、藤掛洋子教授と都市科学部都市社会共生学科海外研究(藤掛)スタジオ生による世界の課題について考えるワークショップが開催されました。

今年度のテーマは「格差」です。貿易ゲームを通して、経済格差が拡大していく仕組みを体験的、共感的に理解をしてもらった上で、「ジェンダー」「教育」「食糧」の格差について知り、考える機会を設けました。

【講師】横浜国立大学都市科学部 藤掛洋子都市科学部長/教授

【企画学生】横浜国立大学都市科学部2年生+都市科学部生+経営学部生

【参加校】

森村学園 高等部 6名、OB 2名(担当:塩尻章博教諭)

英理女子学院高等学校 4名(担当:矢吹智美教諭)

都立拝島高校 1名

横浜国立大学×JICA横浜連携講座「格差を体験してみよう」を開催しました! 横浜国立大学×JICA横浜連携講座「格差を体験してみよう」を開催しました! 横浜国立大学×JICA横浜連携講座「格差を体験してみよう」を開催しました!

JICA日系次世代育成研修生を藤掛洋子研究室で受け入れました!

2023年7月3日、7月10日に、横浜国立大学にて「YNU×JICA日系次世代育成研修会」を行いました。「日系次世代育成研修会」は、JICA(国際協力機構)が中南米日系大学生を対象に実施するプログラムです。

日系人の大学生は1ヶ月ほど日本に滞在し、研修を受けました。その研修の一部を本学 藤掛洋子研究室で受入れ、研究室の学生らが中心となって開催しました。

JICA日系次世代育成研修生を藤掛洋子研究室で受け入れました! JICA日系次世代育成研修生を藤掛洋子研究室で受け入れました! JICA日系次世代育成研修生を藤掛洋子研究室で受け入れました!

藤掛洋子教授も執筆を担当したグローバリゼーションの功罪をとらえていく単行本が出版されました。

池上甲一・斎藤博嗣編著『地球のいまと未来への処方箋~ほんとうのグローバリゼーションってなに?~』、農山漁村文化協会

グローバリゼーションを問い直してみたい方はぜひお手に取ってみてください。

藤掛洋子教授も執筆を担当したグローバリゼーションの功罪をとらえていく単行本が出版されました。

中川克志准教授の単著による『サウンド・アートとは何か』が出版されました。

大学院都市イノベーション研究院 中川克志准教授の著書『サウンド・アートとは何か−−音と耳に関わる現代アートの四つの系譜−−』が、ナカニシヤ出版より出版されました。

音響彫刻など視覚美術から実験音楽などアヴァンギャルドな音響芸術まで、包括的に「サウンド・アート」について整理した唯一の本です。

音や聴覚を使うアヴァンギャルドなアートのあり方に関心のある人はぜひ活用してください。

中川克志准教授の単著による『サウンド・アートとは何か』が出版されました。

須川亜紀子教授の記事が日本経済新聞に掲載されました。

日経新聞で連載している「子供向けアニメの少女像」全4回(1960年代を読み解く)が掲載されました。

第1回:2月7日掲載

第2回:2月14日掲載

第3回:2月21日掲載

第4回:2月28日掲載

須川亜紀子教授の記事が日本経済新聞に掲載されました。

第78回毎日映画コンクール「アニメーション部門」で選考委員をつとめた須川亜紀子教授のアニメーション映画賞の講評が、1月31日『毎日新聞」に掲載されました。

第78回毎日映画コンクール「アニメーション部門」で選考委員をつとめた須川亜紀子教授のアニメーション映画賞の講評が、1月31日『毎日新聞」に掲載されました。

藤掛洋子教授と都市社会共生学科生が横浜ケーブルテレビに出演しました。

都市イノベーション研究院・都市科学部藤掛洋子研究室の学生が中心となり、地域課題実習の一環としてNPO他と連携して展開している笹山団地えんぴつルームの活動が横浜ケーブルテレビで放送(2024年1月16日)され、YouTubeで公開中。

【番組名】YCVチャンネル 地域情報便 じもっと!!

【PickUP・特集】笹山団地で国大生が学びと食を支援「えんぴつルーム」2024年1月16日放送

藤掛洋子教授と都市社会共生学科生が横浜ケーブルテレビに出演しました。

「詳細はこちら」からYouTubeへリンクします。(リンク先URL:https://www.youtube.com/watch?v=A2FMGsFfXog)

佐藤准教授が「里山X関係人口フォーラム」に登壇します。

【テーマ】里山X関係人口フォーラム「里山資源の活用による関係人口創出のデザイン:地域拠点の取り組みから考える」

【主催】横浜国立大学地域連携推進機構 よこはま里山研究所NORA あしがら森の会議 小田原かなごてファーム

【日時】2024年2月22日16:00~17:30

【開催方法】Zoom

【参加費用】無料

佐藤准教授が「里山X関係人口フォーラム」に登壇します。

小宮正安教授の単著による、オペラ『ばらの騎士』と世紀転換期ウィーンをテーマにした著作が出版されました。

大学院都市イノベーション研究院 小宮正安教授の著書『もっときわめる! 1曲1冊シリーズ⑦ リヒャルト・シュトラウス《ばらの騎士》』が、音楽之友社より出版されました。

人気オペラ『ばらの騎士』を切り口に、この作品が生まれた世紀転換期のウィーンの文化や社会を多角的に扱った内容です。

オペラ『ばらの騎士』はもちろん、ウィーンや世紀転換期にご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてください。

小宮正安教授の単著による、オペラ『ばらの騎士』と世紀転換期ウィーンをテーマにした著作が出版されました。

小宮正安教授、三浦倫平准教授らの共著による、コロナ禍による都市の変容をテーマとした著書が出版されました。

ウィーン工科大学JASEC主催によるプロジェクトの下、コロナ禍による都市の変容をテーマに関し、国内外の研究者が多様な研究分野から迫った、国際的な「文理融合」を体現した1冊となっています。

コロナ禍を経たオーストリアと日本の都市についてご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてください。

小宮正安教授、三浦倫平准教授らの共著による、コロナ禍による都市の変容をテーマとした著書が出版されました。

小宮正安教授がラジオ番組「OTTAVA Now!」に出演します。

放送局名:OTTAVA

番組名:OTTAVA Now!

放送日時:2024年2月6日(火)18:00~19:00

小宮正安教授が企画・構成・解説をつとめる「東京・春・音楽祭 マラソンコンサートvol.14 《第九》への道―《第九》からの道」のコンセプトや聴きどころについて解説をおこないます。

都市イノベーション研究院 小宮正安教授がラジオ番組「OTTAVA Now!」に出演します。

藤掛洋子教授が、パラグアイ渡航帰国報告会(全5回)を開催しました。

2023年 8月から 9月にかけて約1か月間にわたり、グローバル・スタディーズプログラムSVパラグアイ渡航を実施しました。

都市イノベーション研究院博士課程学生・先進実践学環生・都市科学部生他 19名がパラグアイの都市部・農村部において調査研究と実践活動を行いました。

横浜国立大学の学術交流協定大学であるアスンシオン国立大学他における学術交流シンポジウムの実施に加え、藤掛洋子教授がプロジェクトリーダーとして展開しているJICA草の根技術協力事業:「パラグアイ共和国複合的農村開発~アグリツーリズムの展開に向けて~」の事業サイトにおける調査実践活動も行いました。

さらに現地で活動するNPOのプロジェクトサイトも訪問し、プロジェクトのインパクト評価やフィールド調査を行いました。

帰国後、2023年10月から12月にかけて、全5回にわたるパラグアイ渡航帰国報告会をオンライン及び対面にて開催いたしました。

 

>藤掛洋子教授が、パラグアイ渡航帰国報告会(全5回)を開催しました。

2023年9月9日 ラ・コルメナ市で、草の根プロジェクトのアグリツーリズムの講習会に参加された村の女性達と

 

>藤掛洋子教授が、パラグアイ渡航帰国報告会(全5回)を開催しました。

2023年9月 ミタイ・ミタクニャイ子ども基金による、ヘアメイクプロジェクト参加者が開業した美容室の視察

 

>藤掛洋子教授が、パラグアイ渡航帰国報告会(全5回)を開催しました。

2023年12月15日 20:00~21:00 第4回帰国報告会 (オンライン)

 

須川亜紀子教授が、1月27日(日)に江東区男女共同参画推進センター主催のメディアリテラシー講座にて講演を行います。

「アニメに描かれたジェンダー~ヒーロー・ヒロインの変遷にせまる~」

要申込

須川亜紀子教授が、1月27日(日)に江東区男女共同参画推進センター主催のメディアリテラシー講座にて講演を行います。

藤掛洋子教授が9月12日にパラグアイのテレビ局Tv aire-Coronel Oviedo社の番組:Franja Informativaに出演しました。

都市科学部長・都市イノベーション研究院・藤掛洋子教授がパラグアイでの活動、本学から17名の学生が学術交流や国際協力の現場を視察する目的でパラグアイを訪問中であることを説明。

また現在実施中のJICA草の根技術協力:アグリツーリズムプロジェクトについて紹介しました。

藤掛洋子教授が9月12日にパラグアイのテレビ局Tv aire-Coronel Oviedo社の番組:Franja Informativaに出演しました。

藤掛洋子教授が9月11日にパラグアイのテレビ局Tv Max-Coronel Oviedo社の番組:Noticiero centralに出演しました。

都市科学部長・都市イノベーション研究院・藤掛洋子教授がパラグアイでの活動、本学から17名の学生が学術交流や国際協力の現場を視察する目的でパラグアイを訪問中であることを説明。

また現在実施中のJICA草の根技術協力:アグリツーリズムプロジェクトについて紹介しました。

藤掛洋子教授が9月11日にパラグアイのテレビ局Tv Max-Coronel Oviedo社の番組:Noticiero centralに出演しました。

藤掛洋子教授が9月7日にパラグアイのテレビ局Telefuturo社の番組:D ía a D íaに出演しました。

都市科学部長・都市イノベーション研究院・藤掛洋子教授がパラグアイでの活動、本学から17名の学生が学術交流や国際協力の現場を視察する目的でパラグアイを訪問中であることを説明。

また現在実施中のJICA草の根技術協力:アグリツーリズムプロジェクトについて紹介しました。

藤掛洋子教授が9月7日にパラグアイのテレビ局Telefuturo社の番組:D ía a D íaに出演しました。
 

都市社会共生学科HPを一部リニューアルしました。

学生インタビュー、進路情報などがアップデートされています。

都市社会共生学科HPを一部リニューアルしました。

小宮正安教授が、2024年1月1日放送のNHK-FM『ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2024』に出演されます。

【放送日時】2024年1月1日(月)19:15~21:45

【番組名】ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2024

小宮正安教授が、シュトラウス・ファミリー等の生涯や楽曲、彼らを取り巻くウィーンの社会や文化の状況について、生中継で解説を行います。

小宮正安教授が、2024年1月1日放送のNHK-FM『ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2024』に出演されます。

小宮正安教授が、12月21日放送(再放送2024年1月1日)のNHK Eテレ『クラシックTV』で監修をおこないました。

【放送日時】本放送:2023年12月21日(木)21:00~21:30    再放送:2024年1月1日(月)18:24~18:54

【番組名】クラシックTV「ROLANDもうなる!?魅惑のヨハン・シュトラウス!」

小宮正安教授が、ヨハン・シュトラウスの生涯や楽曲、彼を取り巻くウィーンの社会や文化の状況について、監修を務めました。

小宮正安教授が、12月21日放送(再放送2024年1月1日)のNHK Eテレ『クラシック TV』で監修をおこないました。

須川亜紀子教授のNetflixドラマ「幽遊白書」に関するコメントが、TIMEに掲載されました。

The Story Behind Netflix’s Yu Yu Hakusho

The new five-episode Netflix series banks on what is arguably one of Japan’s most revered intellectual properties.

time.com

須川亜紀子教授のNetflixドラマ「幽遊白書」に関するコメントが、TIMEに掲載されました。
 

須川亜紀子教授が、藤井寺市の男女共同参画推進事業「アニメを120%楽しむための考察講座「美少女戦士セーラームーン」から「鬼滅の刃」まで」にオンラインで登壇します。

日時:2023年12月26日(火) 10:00~11:30

参加無料

須川亜紀子教授が、藤井寺市の男女共同参画推進事業「アニメを120%楽しむための考察講座「美少女戦士セーラームーン」から「鬼滅の刃」まで」にオンラインで登壇します。

都市科学部グローバルスタディーズプログラム・パラグアイ渡航帰国報告会のご案内

2023年度グローバルスタディーズパラグアイ渡航帰国報告会を行います。

今年で9年目を迎え、学生主体で行います。

以下のリンク「詳細はこちら」からお申込みができます。奮ってご参加下さい。

都市科学部グローバルスタディーズプログラム・パラグアイ渡航帰国報告会のご案内

藤掛洋子都市イノベーション研究院教授・都市科学部長が、都市科学部3年生他とともに2023年9月6日放送番組CONTEXTO(パラグアイのテレビ局)に出演されました。

都市科学部長・都市イノベーション研究院・藤掛洋子教授が30年に渡りパラグアイで取り組む研究と実践に関する活動の紹介に加え、本学から17名の学生が学術交流や国際協力の現場を視察する目的でパラグアイを訪問中であることを説明。

また、現在実施中の本学XJICA草の根技術協力事業:アグリツーリズム関連のプロジェクト活動のコンセプトについて紹介。都市科学部3年生の杉江つくしさんと教育人間科学部の卒業生である大橋怜史さんも出演しました。

藤掛洋子都市イノベーション研究院教授・都市科学部長が、都市科学部3年生他とともに2023年9月6日放送番組CONTEXTO(パラグアイのテレビ局)に出演されました。

小宮正安教授執筆の『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の書評が掲載されました。

10月20日の週刊読書人に掲載されました。

小宮正安教授執筆の『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の書評が掲載されました。

須川亜紀子教授が、11月26日のIMART2023 第4回マンガ・アニメ祭で登壇します。要申込。

第4回国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima IMART 2023

登壇セッション:「世界のアニメ研究の現在、アカデミックの見取り図を考える」

日時:2023年11月26日(日)午後7時から午後8時

開催方法:オンライン配信(録画配信)

講師:須川 亜紀子(横浜国立大学 教授)、三原 龍太郎(慶応義塾大学 准教授)、松永 伸太朗(長野大学 准教授)

参加費:5,000円(11/24・25・26全日オンライン観覧チケット:後日アーカイブ視聴権付)

対象:どなたでも

定員:なし

イベント申込:下欄のウェブサイト【詳細はこちら①】から申し込み (アーカイブ視聴は2024年5月まで)

須川亜紀子教授が、11月26日のIMART2023 第4回マンガ・アニメ祭で登壇します。要申込。

小宮正安教授がNHK Eテレ『クラシックTV』で監修をおこないました。

10月19日放送(再放送10月23日)NHK Eテレ『クラシックTV』

小宮正安教授がNHK Eテレ『クラシックTV』で監修をおこないました。

小宮正安教授執筆の『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の書評が掲載されました。

9月23日の徳島新聞と9月24日の福島民友新聞に掲載されました。

小宮正安教授執筆の『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の書評が掲載されました。

藤掛洋子教授が率いている子どもたちの居場所づくりプロジェクトに関する記事が『広報よこはま9月号』(8ページ)に掲載されました。

コロナ禍で海外活動が出来なくなったことをきっかけに、海外活動で得た理論と実績を地域に還元をしたいという藤掛教授の考えで、2020年から授業の一環として、県営笹山団地において、「こどもの居場所づくり」の活動が始まりました。

より良い社会モデルの構築を目指し、地域、行政、NPOと連携して活動する中で、地域も活性化し、学生も成長しています。

藤掛洋子教授が率いている子どもたちの居場所づくりプロジェクトに関する記事が『広報よこはま9月号』(8ページ)に掲載されました。

榑沼範久教授が「防災KOKUDAI」の朗読劇、討論に出演しました。

「防災KOKUDAI」(9/17-18)の3つのセッションの朗読劇、討論に榑沼範久教授が出演しました。

1. 「ここは天国にも地獄にもなりうる」:厄災のなかのパラダイスに向けて

2. 豊穣な社会へ,「日本沈没」を超えて

3. 豊穣な未来社会へ,災害を媒介に

 

「防災KOKUDAI」は「ぼうさいこくたい2023」と同時開催です。

榑沼範久教授と佐藤峰准教授が「防災KOKUDAI」の朗読劇、討論に出演しました。

藤掛洋子教授が5月5日にRKB毎日放送(福岡)「タダイマ」という番組に出演されました。

藤掛洋子教授がNPOとして支援している福岡の子どもの居場所事業(*)がRKB毎日放送(福岡)「タダイマ」で紹介されました。

*認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金が支援している駄菓子屋「エル・パライソ」、(スペイン語で「楽園」)における子どもの居場所事業

藤掛洋子教授が5月5日にRKB毎日放送(福岡)「タダイマ」という番組に出演されました。

小宮正安教授監修のテレビ番組が放映されます。

小宮正安教授監修のテレビ番組(クラシックTV「クラシックの恩人!ハイドン 」Eテレ)が放映されます。

小宮正安教授監修のテレビ番組が放映されます。

小宮正安教授執筆の新刊情報掲載

小宮正安教授執筆の新刊『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の情報が、7月13日のWEB情報誌『ナタリー』に掲載されました。

小宮正安教授執筆の新刊情報掲載

8月25日(金)第3回YGSCフォーラム(大学院建築都市文化専攻都市文化系・YGSC主催)が開催されます。学部生のご参加も歓迎いたします。

第3回 YGSC 学生フォーラム

日時:2023年8月25日(金)13:30~15:00(入場 13:15~)

場所:横浜国立大学中央図書館メディアホール

 

登壇者:レイナ・デニソン(英国ブリストン大学教授)

タイトル:「変化するアニメの世界:英国における流通とファンダム」

使用言語:英語(日本語逐次通訳あり)

コメンテイター:濱田輝(建築都市文化専攻都市文化系 M2)、ファディラ・ホイルンニサ(建築都市文化専攻都市文化系 M1)

逐次通訳:ガブリエル・デュリス(建築都市文化専攻都市文化系 M1)、須川亜紀子(都市イノベーション研究院建築都市文化系/YGSC 教員)

モデレーター:須川亜紀子

対象:学生(学部生も歓迎します)、教員。事前予約不要、無料。

 

主旨

YGSCフォーラムは、毎回海外からのゲストを迎え、学生主導によるコメント、討論の場として過去 2 回行われた。コロナ禍による中断ののち、今回が3 回目となる。海外の研究者による発表を受動的に聞き、質問をする形式ではなく、学生が主体的に発表のポイントを指摘し、討論のトピックを提供、英語と日本語でゲストとの討論をリードすることで、学生の学びを深くする目的で開催している。

*このイベントは、日本学術振興会の助成をうけて開催されています。

8月25日(金)第3回YGSCフォーラム(大学院建築都市文化専攻都市文化系・YGSC主催)が開催されます。学部生のご参加も歓迎いたします。

須川亜紀子教授の2.5次元舞台に関するインタビューが日経ビジネスに掲載されました。

進化し続ける「2.5次元舞台」 5つの特徴と魅力とは?

コロナ禍で大打撃を受けた演劇界の中で、盛況を呈していたのが「2.5次元舞台」だ。漫画やアニメ、ゲーム原作が舞台化され、若手俳優たちが演じることで若い女性を中心に注目を集める。

2次元とも3次元とも違う「2.5次元舞台」の定義とその魅力について、2.5次元文化研究の専門家として知られる須川亜紀子教授に話を伺った。

須川亜紀子教授の2.5次元舞台に関するインタビューが日経ビジネスに掲載されました。

須川亜紀子教授のインタビュー記事が、朝日学生新聞に掲載されました。

アニメ「プリキュア」について、アニメをジェンダー(社会的な性差)の観点から研究する須川亜紀子教授の解説記事が朝日学生新聞に掲載されました。

須川亜紀子教授のインタビュー記事が、朝日学生新聞に掲載されました。

小宮正安教授 監修の音楽劇『ダ・ポンテ ~モーツァルトの影に隠れたもう一人の天才』が上演されます。

小宮正安教授 が監修をおこなった音楽劇『ダ・ポンテ ~モーツァルトの影に隠れたもう一人の天才』(企画製作:東宝株式会社)が、6月21日~25日シアター1010(プレビュー公演)、7月9日~16日東京建物 Brillia Hallで上演されます。

小宮正安教授 監修の音楽劇『ダ・ポンテ ~モーツァルトの影に隠れたもう一人の天才』が上演されます。

須川亜紀子教授の「アニメとジェンダー」に関する講演が、6月24日(土)町田市で行われます。

男女共同参画週刊記念講演会「アニメのヒーロー、ヒロインとジェンダーー『スーパーマン』の時代から『鬼滅の刃』の現代まで」

須川亜紀子教授の「アニメとジェンダー」に関する講演が、6月24日(土)町田市で行われます。

佐藤准教授らが英文出版した学術論文がドイツ語翻訳されました。

佐藤准教授らがPalgrave-Macmillan社より昨年度出版したEmpowerment Through Agency Enhancement: An Interdisciplinary Explorationがドイツ語翻訳され、Springer社より出版されました。

佐藤准教授らが英文出版した学術論文がドイツ語翻訳されました。

辻大和准教授が分担執筆した『復旦文史専刊之十四 全球視野中的明清鼎革』が中華書局から出版されました。

「朝鮮与清朝間地理書的交流」の章を執筆しています(辻大和著、程永超訳)。

辻大和准教授が分担執筆した『復旦文史専刊之十四 全球視野中的明清鼎革』が中華書局から出版されました。

辻大和准教授が分担執筆した『アジア人物史7 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』が集英社から出版されました。

「朝鮮王朝の国家的危機克服―秀吉の侵略と後金(清)の侵入」の章を執筆しています。

辻大和准教授が分担執筆した『アジア人物史7 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』が集英社から出版されました。

須川亜紀子教授のアニメ「プリキュア」に関するコメントが朝日新聞に掲載されました。

朝日新聞デジタル(4月2日)掲載

須川亜紀子教授のアニメ「プリキュア」に関するコメントが朝日新聞に掲載されました。

小宮正安教授が4月15~17日テレビに出演します。

小宮正安教授が、ヨーロッパの城を切り口に、ヨーロッパの文化や社会、歴史について番組内で解説をおこなう、全3回のシリーズです。

小宮正安教授が4月15~17日テレビに出演します。

海外研究スタジオ・オーストリアチーム(指導教員:小宮正安)2022年度2年生によるWEB展示発表会を、4月16日までおこないます。

海外研究スタジオ・オーストリアチーム(指導教員:小宮正安)2022年度2年生によるWEB展示発表会を、4月16日までおこないます。